岩田組は、津のまちをつくり続けて110年以上経ちました。
津市の公園や海岸の堤防、橋、道路、地下に走る下水道、公共施設など様々な建設に携わっています。当社の原点は、初代磯吉が、伊勢電気鉄道を作りながら三重県を南下し、津市の地に根付いたところから始まります。当時の様子は、市史にも書かれているほどの大規模なプロジェクトでした。まちの発展を支えたことを誇りに、戦後の焼け野原となった津のまちの復興にも力を注ぎました。津の中心にある城跡の整備に携わり、現代のまちなみの基盤を形成したことでしょう。
先代たちの仕事ぶりを軸とし、「100年企業の誇りを胸に、地域社会に次なる100年を築く」ことを企業理念として掲げ、ものづくりに対する誠意と誠実を忘れずに、これからも津のまちや人々の生活の役に立っていきたいと思います。
| 1907 明治40年 | 初代岩田磯吉、土木請負業野呂組の配下として三重県津市で開業。地元工事に従事 |
| 1949 昭和24年 | 岩田一雄、有限会社岩田組を設立。二代社長に就任 |
| 1945 昭和20年 | 第二次世界大戦 津市内被害調査・復興活動 |
| 1952 昭和27年 | 株式会社岩田組に組織変更 |
| 1961 昭和36年 | 二代岩田一雄、建設大臣表彰を受賞 |
| 1963 昭和38年 | 二代岩田一雄、黄綬褒章を受章 |
| 1967 昭和42年 | 岩田弘、三代社長に就任 |
| 1971 昭和46年 | 二代岩田一雄、勲五等瑞宝章を受章 |
| 1992 平成4年 | 岩田直哉、四代社長に就任 |
| 2001 平成13年 | 品質マネジメントシステムISO9001認証取得 |
| 2003 平成15年 | 環境マネジメントシステムISO14001認証取得 |
| 2006 平成18年 | 三重県津市丸之内15番地10に本社を移転 |
| 2007 平成19年 | 創業100周年を迎える |
| 2017 平成29年 | 労働安全衛生マネジメントシステムISO45001認証取得 |
| 任期 | 主な業績 | 受賞歴 | |||
| 創業者・店主 | 岩田 磯吉 | (いわた いそきち) | 1907.5-1932.10 | 伊勢電気鉄道建設に従事 | |
| 二代店主・社長 | 岩田 一雄 | (いわた かずお) | 1932.10-1965.5 | 戦後復興事業に従事 | 1961年7月 建設大臣表彰 受賞 1963年11月 黄綬褒章 受章 1971年11月 勲五等瑞宝章 受章 |
| 三代社長 | 岩田 弘 | (いわた ひろし) | 1967.6-1992.9 | 戦後復興事業に従事、治山事業、 中央公園施設工事(現:お城公園) |


お城公園
三重県津市,1970年


お城西公園
三重県津市,1979年


修成橋 三重県津市
三重県津市,1990年


納所橋 三重県津市
三重県津市,1988年